2018年10月31日水曜日

本1


日本の七十二候を楽しむ
ー旧暦がある暮らしー


旧暦は太陽暦と太陰暦を組み合わせた太陰太陽暦のことで、
昔ながらの日本の暮らしの暦です。
旧暦では月日は、月の満ち欠けによる太陰暦で定めてました。
季節は太陽暦の1年を四等分した春夏秋冬のほか、
二十四等分した二十四節気と、
七十二等分した七十二侯という、季節の移ろいまで取り入れられてきました。

二十四節気は立春からはじまり、
春分、夏至、秋分、冬至の四つの時期に春夏秋冬それぞれの盛りを迎え、
大寒で締めくくられて1年となる。
七十二侯は季節それぞれの出来事をそのまま名前にしていて、
農事暦であり年中行事としてなじみが深いものが多い。

2018年10月24日水曜日

ハロウィン


散歩をしていたとき
あるマンションのエントランスに・・・
そして角を曲がると・・・・
明るい内でよかった。ホッ!!

2018年10月19日金曜日

レンズフード

レンズに対して斜めから光りが入って、
フレア(写真の一部が白くなる)やゴースト(光りの粒が写る)現象が起きるので、
これを防ぐにはフードが必要となる。

2018年10月11日木曜日

動画3

虎ノ門金比羅宮大祭のひょっとこ踊り
讃岐藩藩邸があった三田に金刀比羅宮(本宮)の御分霊を勧請し、
延宝七年(1679年)に現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門にあたる)に遷座した。

2018年10月5日金曜日

写真加工

原則として写真は撮ったままを保存していて、
ブログ用はリサイズしている。
フィルム送りに不都合があったのか、
二重露光になったので少し修正してみた。

このブログを検索

ページ