2020年10月25日日曜日


栗は、古代から日本人の周囲にあって、

特に馴染みの深い木の一つです。

兵庫県丹波地方でとれる丹波栗は特に有名です。


栗の毬籠の中へも日がはひる 細見綾子


現代俳句歳時記 秋 角川春樹著 ハルキ文庫




写真はKodakM577

2020年10月17日土曜日

燃料電池バス

先日燃料電池バスに乗りました。

社内は通路は広くて内装もきれいでした。

乗り心地も静かで快適でしたよ。


     

燃料電池バスとは

燃料電池は電解質を会した2種の電極を用い、

反応として、正極(空気極)の酸素または空気、

負極(燃料極)に水素や炭化水素などの燃料を

外部から供給し、生成物(H2,Co2)など逐次

外部に除去して連続的に発電する。

要はエコなんですね。


特徴

1.熱エネルギーや運動エネルギーの過程を経ない直接発電のため、

   小規模で高い発電効力が期待できる。

2.窒素酸化物やばいじんなどの排出が少なく、

  騒音や振動の少ない優れた環境性を持つ。


やっとかめさんのブログ「やっとかめどっとこむ」にもアップされてます。



写真はスマホ(AQUOS sense lite SH-M05)

2020年10月10日土曜日

モボ・モガ


 モボ・モガ(モダンボーイ・モダンガールの略)

モボは山高帽子、ロイド眼鏡

モガは洋服、ショートカット、クロッシェ(釣鐘型帽子)

着飾って銀座を歩いて、銀座資生堂パーラーのソーダーファウンテン(クリームソーダー)

カフェパウリスタのブラジルコーヒーを飲むことが楽しみだったようです。

銀ブラの語源は銀座をぶらぶらすることではなくて、

カフェパウリスタでブラジルコーヒーを飲むことです。

私も以前飲みましたよ。

大変美味しかったです。♪

2020年10月2日金曜日

江戸っ子もブランドものが好きだった


 粋と洒落で生きていた江戸庶民は、買い物にもこだわりがあった。

             たんごうたん

煙管は上野池之端の住吉屋、反魂丹(腹痛の薬)は芝田町の堺屋がいい評判だった。

吉原の遊女たちが愛用した煙管は両国米沢町の村田と、日本橋四日市の紀伊国屋だった。

反魂丹は「東海道中膝栗毛」にも登場する。


出典 江戸時代の本当はこんなに面白い

   大和田守ると歴史の謎を探る会 河出書房新社



我が家にはブランド品がないので(ブランドではなくてもいいものはいい)

とりあえずアンティーク腕時計の写真を

写真はXQ1

このブログを検索

ページ