2022年2月10日木曜日

江戸の町の言葉


江戸の町では階層・職域ごとに、独特な言葉が発達していきます。


いつ江戸へ

 参られた。        武士

 来やしゃんした      遊女

 ござりました       僧侶・医者

 ござんした        太夫(最高位の遊女)

 おいでなされました    町家の主人

 おこしでござりました   町家の女房

 来なさんした       芸者

 おいでなせえました    職人


「言語生活」104号  筑摩書房


写真はXQ1

16 件のコメント:

西やん さんのコメント...

最近、時代小説にはまっています。
言葉を階層で使い分けているのかな。
ちょっと注意して見ます。
作者によっては無視しているのもありそうです。
時代劇は意図的に言葉を面白くしているのもありますね。

yuta さんのコメント...

西やんさん
時代小説面白いですよね。
同じ言葉が階層・職域で違うというのは面白いです。
そのへんのところを丁寧に書いてる作者がいいですね。

ryo さんのコメント...

面白いですね〜言葉のいろいろ。
私も小説を書くとき、江戸言葉や
花魁の言葉などいろいろとしらべました。
はまりましたね〜

yuta さんのコメント...

ryoさん
時代小説を書かれるryoさんは、
江戸言葉に興味をお持ちと思います。
こうしてみると同じ言葉でも言い回しに違いがあって面白いですね。

やっとかめ さんのコメント...

来やがったんでぇ    遊び人

yuta さんのコメント...

やっとかめさん
江戸には正業につかないでブラブラしてる人間がたくさんいたんでしょうね。
今の東京もあまりかわらないような気がしますが。 - -;

Hazuki27s さんのコメント...

なるほど、こうして並べて見ると一目瞭然で解りやすい^^
葉月も歌舞伎観賞が好きだし
学生時代は時代小説も好きな変な子だったので
よく考えてみると、この言葉の違いも分るような…
そんな気もします♪
あまり深く考えて鑑賞したり、読んだりはしてなかったけれど
これから一寸見方が変わってくるかも? (笑)

yuta さんのコメント...

Hazuki27sさん
時代劇や歌舞伎が好きで今があるのでは。
共通するものがあるのでしょう。

葉流 さんのコメント...

こんにちは。

江戸の町の言葉は 階層・職域ごとに、独特ですね。
こんなに色々あると思うとたのしくなりますね。
私は鹿児島生まれなので、薩摩弁は少しわかるのですが
この中では
職人の言葉が、ピントきますね。

  薩摩弁なら「おじゃたもんせ」かな?
 

yuta さんのコメント...

葉流さん こんにちは
各地方でも言葉が違いますよね。

バイオマスおやじ さんのコメント...

なるほど、如何にも」ってな感じですね。
江戸の町では、話すものによりよって発する言葉に違いがある。この事であった。

yuta さんのコメント...

バイオマスおやじさん
同じことなんですけどね。
これだけ表現が違うとは驚きです。

imno1 さんのコメント...

いつ尾張に
「いりゃあた」「こやぁた」「いらした」「ござった」「来なさった」
コドモの頃、お年寄りからは↑こんな言葉を聞きました

今は使う人いないなぁ 「ござった」くらいはお年寄り、今でも使うかしら?
まぁでもどれも、若いナゴヤ人でも意味は分かると思います 
カラダの奥に秘められた"DNA"でもって?

yuta さんのコメント...

imno1さん
待ってました名古屋弁
わたしでも意味わかりますよ。

ココア さんのコメント...

江戸っていいですね。
粋だし、かっこいいです。
広重の江戸百景とか見るのも好きです。

yuta さんのコメント...

ココアさん 
写真は両国の江戸東京博物館です。
清澄白河の深川資料館も江戸の街を再現してて面白いですよ。

このブログを検索

ページ