2022年6月15日水曜日

江戸前海苔

大田区 羽田
海老取川 弁天橋


江戸前海苔

江戸寛永年間(1624ー43)、江戸の海に設置した生簀に

海苔がつくことからヒントを得て、ヒビ立てによる養

殖が始められたと言われている。その起源は、品川と

も大森とも隅田川河口付近とも言われているが、諸説

あり定かではない。大森の海苔は「御膳海苔」と呼ば

れ、将軍家への献上品で、江戸初期から中期にかけて、

海苔は大変高級なもので、庶民の口に入るものではな

かった。東京産の海苔は、昭和38年に消滅。現在、

江戸前海苔といえば、ほぼ千葉産のみ。

出典 豊洲市場


ひび建て

海苔および牡蠣の養殖方法の一つ。ひび建式養殖とも

いう。竹、そだ (細い木の枝)、網、すだれなどを浅海に

設置し、海苔の胞子や牡蠣の幼生を付着させ、成長さ

せる。


写真は i phone SEⅡ 

8 件のコメント:

西やん さんのコメント...

平和島近くにある大森海苔のふるさと館に行くとその頃の様子が再現されています。
昭和初期まで大森海岸には海苔のひびが並んでいた様子の写真もあったと思います。
もう東京山の海苔は無いんでしょうね。
干潟がないと海苔の栽培はできないでしょう。

yuta さんのコメント...

西やんさん
そこは行ったことないです。
東京湾の東京は作ってないですが、
千葉県は現在も作ってます。

やっとかめ さんのコメント...

『大森海苔のふるさと館』は行ったことありました。
あそこは名称がややこしくて、公園自体『大森ふるさとの浜辺公園』でしょ。
『ふるさとの広場』というのもあって、ふるさと大安売り(笑)。
昔の大森海岸を再現した人工ビーチがあって、良いところですよね。
そういうのがなかったら、海苔は佃島の方かな?なんて思ってしまいます。

yuta さんのコメント...

やっとかめさん
人工ビーチは行ったことあります。
都心から近いリゾートと言う感じですね。
「大森海苔のふるさと館」はあの近くでしたか。
こちらは行かなかったです。
佃島は佃煮で有名なところですよね。
佃煮発祥の地。

葉流 さんのコメント...


こんにちは(^^♪

昔の海苔の養殖の様子なのですね。

海苔は大変な高級品だったのですね

先日英虞湾旅した時

あおさ海苔の養殖 竹、そだ (細い木の枝)、

たくさん立ってる海をみました

とても綺麗でしたよ。葉流

yuta さんのコメント...

葉流さん こんにちは
英虞湾は真珠で有名ですが、
あおさ海苔の養殖もしてるのですね。

Hazuki27s さんのコメント...

こんにちは^^
あの真っ黒い食べ物、海苔^^
一番初めに作った人は、あの黒さが気にならなかったのかな?
とても、食べようとは思わなかったに違いない^^; (笑)
今じゃ-、便利だし美味しくて、手放せません!!!
特に”あおさ”は大好き♪(^^)v
作った方に感謝感謝。。。(-人-) ナムナム

yuta さんのコメント...

Hazuki27sさん   こんにちは
黒い食べ物と意識したことはないです。
海苔は誰でも好きで食べますよね。^~^

このブログを検索

ページ