2023年2月16日木曜日

旧新橋停車場

プラットフォーム(復元)
0哩標識と創業時の線路(復元)

「プラットホーム」は、「盛土式石積(もりどしきいしづみ)」という構造で

つくられ、両側面の真下には、溝状に地面をほって基礎石をしきつめ、その

上に切石を石垣のようにつんで土留め壁がつくられ、内側には土がつめられ

ました。基礎石には、龍野藩脇坂家・仙台藩伊達家の屋敷の礎石などが使わ

れました。プラットホームの全長は151.5m、幅は9.1mあり、再現されたのは

そのうち駅舎よりの25mです。


「0哩(ゼロマイル)標識」は、測量の基点であり、明治3年(1870年)に

第一杭がこの場所にうちこまれました。昭和11年(1936年)に、日本の鉄道

発祥の地として、0哩標識と約3mの軌道を復元しました。昭和33年(1958

年)に、旧国鉄によって0哩標識は鉄道記念物に指定され、昭和40年(1965

年)に、「旧新橋横浜間鉄道創設起点跡」として国の指定史跡に認定されました。

出典 発想法


写真はGR21

14 件のコメント:

西やん さんのコメント...

新橋駅の復元駅、見ました。
近くに当時のホームがガラスを通して見られますね。
桜木町にも昔の鉄道遺構が見られます。
最近は高輪で当時の築堤も出てきたようです。
鉄道開通150周年、いろんな発見があるようです。

yuta さんのコメント...

西やん さん
西やん さんも行かれましたか。
桜木町でも見られますか。
機会があれば行ってみます。
高輪ゲート駅を作るときに出てきて話題になりましたね。
鉄道開通150周年でTVで特別番組が放映されてました。
なかなかおもしろかったです。

地理佐渡.. さんのコメント...

おはようございます。

別にサイトがあったのですね。
こちらでも鉄道ネタでした。
新橋はもう遠くなっています。
随分長い間行ってません。

そうそう鉄道150周年でしたね。
それにしても江戸が終わってすぐ
のことですからすごいです。

yuta さんのコメント...

地理佐渡.. さん  こんにちは
今回は記事が本館から続いてます。

鉄道発祥の地です。
150年前に鉄道が敷かれました。
すごいことです。

backpacker88 さんのコメント...

歴史を感じますね。
右の写真のような
始発駅、終着駅に何故か惹きつけられます。

yuta さんのコメント...

backpacker88 さん
郷愁を感じます。

ジャスミン さんのコメント...

ここ、テレビ番組で見た事があります。
とても興味深く観ました。
こんな場所にyutaさんは行けるなんて、羨ましいです。

yuta さんのコメント...

ジャスミン さん
TVで放映してましたか。
鉄道開通150年特別番組でしたか ?
はい 行ってきました。
写真も沢山撮りました。 ^~^

バイオマスおやじ さんのコメント...

枕木のレール支持金具が、独特ですね。
この上を走る車輪の構造は、どうなっていたのかしら。今のような片側フランジではなかったのかなぁ? と思いました。

yuta さんのコメント...

バイオマスおやじ さん
今のものとは違うのでしょうね。
詳しいことはわかりません。

Hazuki27s さんのコメント...

おはようございます。
へぇー? 新橋にこう言う場所があるのですか?
いつも乗り換え駅なので、通り過ぎるだけなので知りませんでした。
ただ、新橋にSL機関車がある・・と言うのを聞いて
探したことがありましたが、解りませんでした。
今度行く時は、ここも気を付けて見てみよう-ッと。。。

yuta さんのコメント...

Hazuki27s さん  こんにちは
SLはJR新橋駅の前の広場です。
ここは新橋駅(SLがあるほうの反対側)から汐留の方にちょっと歩いたところです。

イヴォンヌ さんのコメント...

国の指定史跡になってるんですね♪
新橋って歴史があるんですね( ^^) _U~~

yuta さんのコメント...

イヴォンヌ さん
そうなんですね。
サラリーマンの街だと思ってました。 - -;

このブログを検索

ページ