2023年11月14日火曜日

江戸の岡っ引き


 





写真をクリックすると大きくなります

時代劇に登場する岡っ引きはどのような人がいたか。
今戸      弥兵衛(岡っ引きの元締め) 
神田明神下   平次(銭形平次)
神田三河町   半七(三河町の親分)
神田お玉が池  人形佐七
黒門町     伝七(黒門町の親分)  落語家の桂 文楽は黒門町の師匠と言われた。
駒形      新吾

撮影場所 深川江戸資料館
写真   i phone SEⅡ

14 件のコメント:

西やん さんのコメント...

なるほど、江戸のあちらこちらに腕利きの岡っ引きがいたんですね。
江戸時代の奉行所同心は少なくてもこうした岡っ引きが治安を守っていた。
リスト以外にもいろんな岡っ引き、親分がいたんでしょう。
朱引き外の多摩には岡っ引きはいたんでしょうか。
あまり聞きません。

yuta さんのコメント...

西やんさん
江戸の町奉行は北と南ですが、
同心配下の岡っ引きは多かったようです。
御府内だけでしょう。
多摩は代官所がありました。

ryo さんのコメント...

私はいまだに「剣客商売」など見ています。
弥七親分も良いです。
宮部みゆきさんの小説の「茂平」さんも大好きです。

yuta さんのコメント...

ryo さん
剣客商売は藤田まこと版は1-5まで全部観てます。
山形勲、加藤剛も観てます。
弥七親分は三浦浩一さんですね。
鬼平犯科帳では密偵伊三次でした。
宮部みゆきさんの小説は読んでないです。

匿名 さんのコメント...

帰りました。
いつも話題になるのですが、銭形平次が投げてたお金、当時のどのぐらいの価値?
1円・5円・10円・50円玉では、投げてもあまり効果はないような。
さくら

イヴォンヌ さんのコメント...

江戸の岡っ引きもたくさんいたんですね~
銭形平治や人形佐七は知ってるな~でもいまの警察にしょぞくしてない刑事さんみたいな人達だったんですよね?!
探偵的な人? よくわかってない私です(;^_^A

yuta さんのコメント...

さくらさん
おかえりなさい
ネットでしらべたら寛永通宝は一文銭と四文銭があって、
銭形平次が投げてたのは四文銭で、
お団子が買えるくらいの価値とのこと。
お団子いくら位ですか?

yuta さんのコメント...

イヴォンヌ さん
銭形平治や人形佐七は有名ですね。
他の岡っ引きは本を読んだりTVを観ないと知らないかもしれません。
今の警察にはないでしょう。
奉行所同心の下で内偵や追跡調査をしてたのでしょう。
他に職業を持ってる岡っ引きもいたようです。

幸せなさち さんのコメント...

おはようございます
家と家の間の狭い路地
こういうところ歩いてみたいです
静かな空間で猫ちゃんもゆっくりできますね

yuta さんのコメント...

幸せなさち さん おはようございます
江戸の町を再現してます。
疑似タイムスリップできます。
路地を歩いたり、長屋を覗いたり楽しいですよ。♫

imno1 さんのコメント...

「岡っ引き」って云やぁ、そいつぁもぉ大川橋蔵の銭形平次でぇぇ!!

…って結構ワタシ古いでしょ!?(^^;;ゞ

yuta さんのコメント...

imno1 さん
昔見てましたか?
先日、時代劇チャンネルで大川橋蔵の銭形平次を放映してましたよ。

Hazuki27s さんのコメント...

岡っ引き・・・と言うと(。)ホヨ? と思うけれど
名前を見たら,時代劇ではお馴染みの顔ぶれのようで
時代劇を見るのも悪くはないですね?(笑)
神田祭の時に神社へ行ったら
銭形平次親分の碑があったような・・そんな記憶がありますよ♪

yuta さんのコメント...

Hazuki27s さん
時代劇結構面白いですよ。
銭形平次親分の碑がありましたか。
では見逃してたのかもしれません。

このブログを検索

ページ